AHA-ACLS(2次救命処置)プロバイダー【1日】コース

日時 | 場所 | 募集状況 | 料金 |
2月3日(金) 9:45~21:00 |
カルッツ川崎 中会議室2 |
キャンセル待ち | 新規 33,800円 期限内再受講 27,800円 |
3月7日(火) 9:45~21:00 |
カルッツ川崎 中会議室2 |
募集中 | 新規 33,800円 期限内再受講 27,800円 |
公募コースお申込みは、以下のリンクからご希望コースをご選択ください。
お申込みはこちら
受講人数お2人~大規模コースまで、施設などにお伺いしてのコース開催のお問合せ
出張依頼 お問い合わせはこちら
DVD教材を使ったレクチャー、ディスカッション、シミュレーショントレーニングからなる通常2日間のコースです。
しかし、EMR財団では受講人数を絞ったうえで、必要な機材の数を増やすことで1日コースを開催しています。
1日ではございますが、全ての内容を実施いたします。更に、AHAとしては省略してもよいトレーニングを省略せずフルコースでお届けいたします。
現場で役立てるためには、コース中のシミュレーション体験が必須と私たちは考えています。
そのため、シミュレーショントレーニングとそのディスカッションに重点を置いたコースを実施しています。
傷病者に接触してから、評価をし、優先順位を考え、傷病者に介入し、経過観察を行い、再評価を実施するトレーニングです。
本コースは、体系的アプローチを体験できる貴重なコースです。
AHA-ACLSプロバイダーコースは、成人の「救命の連鎖」の最後の2つ、二次救命処置(Advanced Cardiovascular Life Support)と自己心拍再開後のケアの導入までをカバーした高度な救命処置を学ぶトレーニングです。本コースは最新のガイドライン、G2020暫定( Interim Course)コースとして開催いたします。
日本における職務範疇としては、蘇生チームのリーダーとなる医師・歯科医師を想定していますが、質の高いCPR(BLS)の重要さと、一丸となって蘇生という目標に向かって活動するためのチームダイナミクスが強調されており、医師・歯科医師以外の医療スタッフにとっても有用なコースです。
AED操作を含めたBLSの再確認、手動式除細動器の使い方、気道管理、VF/Pulseless VT、PEA/Asystole、安定な頻拍、不安定な頻拍、徐脈、脳卒中、急性冠症候群など、心停止と心停止に至る直前状態の評価と対応を、最新のAHAガイドライン2020のアルゴリズムに沿って学びます。
受講対象 | 医師、看護師、救急救命士、その他の二次救命処置に関わる医療スタッフ ※看護学生、救命士学生の方などは、事前学習セミナーのある2日コースをご選択ください。 |
受講条件 | 医療者レベルの成人BLS、心電図、蘇生に関する薬理の知識があること。 (有効期限内のBLS認定カードを保有している必要はございません) AHAが定めるonline事前学習(教本にURL等記載)を実施し、AHA規定の以下の書類の提出ができる方。 1.ACLS受講前自己評価スコアシート 2.受講前準備 認定書 事前学習の詳しくはこちらをご確認ください。 |
標準料金 | 新規33,800円、期限内再受講27,800円 ※認定カード込み、教本別※AHAの規定により講習時に必ずお持ちください。 ※ピンバッチは別料金(900円)となります。 |
標準時間 | 11時間30分 |
最低催行人数 | 4名 |
最高催行人数 | 4名【会場により変動あり】 |
認定カード 修了証 等 |
AHA ACLS Provider 認定eカード ※1日コース2日コースも、同一カードの発行となります。 |
持ち物 | ・ACLSプロバイダーマニュアル AHAガイドライン2020 準拠(予めご購入いただき熟読ください) ・受講前準備チェックリスト(要署名) ・自己評価スコアシート ・昼食(1日完結で実施の場合、まとまった昼休憩を取りませんのでご持参をお願いいたします。) ・動きやすい服装(スカートでのお越しはご遠慮ください) ・筆記用具 |
出張・依頼講習 | 日本全国に可能 コチラからお問合せ下さい |