1. HOME
  2. ブログ
  3. ガイドライン2020関連
  4. ガイドライン2020情報 脳卒中(国際コンセンサス)

TOPIX

トピックス

ガイドライン2020関連

ガイドライン2020情報 脳卒中(国際コンセンサス)

蘇生ガイドライン2020における、AHAのBLS教本には脳卒中や心臓発作、溺水、アナフィラキシーなどの記載が始まりました。またオピロイド中毒に関して、ナロキソン投与を市民がトレーニングすることを提言しています。
なぜ、BLSの分野にこの分野の内容が記載され始めたのでしょうか?
それは、救命の連鎖の初めの鎖である「心停止の予防」の概念と考えられます。※救命の連鎖 AHAでは院内の救命の連鎖の始めが「心停止の予防」 JRC(日本)は市民も含め「心停止の予防」から入っています。一旦心停止となると、状況により蘇生が見込めない事も多くあります。そのため、心停止前に兆候に気が付いて心停止にさせないという考え方を広めることに教本もシフトしてきたのではないでしょうか。特に、病院内での心停止にはその8割に兆候があるといわれています。8割も兆候があるのであれば、それに気が付いて、そもそも心停止を起こさせないようにしなければいけないでしょう。今回のAHA-BLS教本を見るとその「気づき」についての記載が強く表れています。

今日は、その中で脳卒中とガイドライン2020に関する記事です。

先ほどガイドライン2020と書きましたが、実はAHAガイドライン2020で脳卒中に関する勧告はまだ見当たりません。逆に、ガイドラインの基になっている国際コンセンサスにファーストエイドとその治療の勧告が出されています。
ここでは、国際コンセンサス2020の記載事項を紹介します。なお、各国のガイドラインはこの国際コンセンサスを基にして、各国の事情に合わせ作成されています。そのため、以下の記載がアメリカや日本で運用されない可能性もあります事ご了承ください。

国際コンセンサス2020での記載事項は以下の2点です。
・判断するための脳卒中スケール
・酸素投与

【脳卒中スケール】

脳卒中スケールとは、脳卒中の疑いを持つ判断基準の事です。FASTやシンシナティ病院前脳卒中スケールなど様々なスケールがありますが、国際コンセンサスではどれがいいかの研究結果が載せられています。その結果ですが、どのスケールを使うと生存率が良好になるか同定できなかったと書かれています。その上で国際コンセンサス2020の提案が以下となります。
・血糖値測定を含むスケールの使用を提案する(弱い推奨)・血糖値が測定できない場合は、FASTなどのスケールの使用を提案する(弱い推奨)
となりました。血糖値測定に関しては、AHAのACLSの2020教本でも救急隊員の行う事として言及されています。なぜ血糖値かというと、低血糖を疑っています。日本でも、脳卒中疑いで救急搬送された人の内、脳卒中でなかったケースは低血糖が上位を占めています。それくらい、見た目では脳卒中と低血糖の区別がつきにくいという事です。そのため血糖値測定をすれば脳卒中疑いを除外できる可能性があります。しかし本当に脳卒中だった場合時間との勝負ですから、院外の場合は血糖値測定を行うがために、判断と搬送を遅らせてはいけないのも事実でしょう。

国際コンセンサス2020では、この血糖値測定が「ファーストエイド」の分野で記載が始まりました。より一層、国際コンセンサスが提唱するファーストエイドプロバイダーが医療者寄りになって来たと感じます。
しかし院内であればまだしも、院外での対応としては日本では現実的ではないのではないでしょうか。
JRCガイドライン2020がどう記載するか興味深いところです。予測ですがファーストエイドの分野では、FAST(顔が歪む、手が上がらない、ろれつが回らないのうち1つでも当てはまれば脳卒中疑いをかける)になるのではないでしょうか。


【酸素投与】

国際コンセンサス2020では、脳卒中疑いの場合ファーストエイドの段階で酸素投与を行う事の提案(弱い推奨 低~中程度の証拠)が始まりました。ひとつの院外レビューにより、早期の酸素投与は安全でかつ前向きに評価しても良いと記載されています。しかし、一方でその酸素流量などは比較された研究がないとも記載されています。また、ファーストエイドの分野で酸素投与を提案しつつも、ファーストエイドとして室内気と酸素の投与を比較したランダム化比較試験はないとも記載しています。そのため、弱い推奨となっています。
日本においては、ファーストエイドにおいての酸素投与は、溺水時に関して厚生労働省の見解がダイビング業界宛に通達されています。
しかし、それ以外でファーストエイドでの酸素投与に関しては問題が強く残ることが想定できます。JRC(日本)ガイドライン2015のファーストエイドはほぼ国際コンセンサス通りでしたが、2020でどう記載されるか、発表があり次第お伝えいたします。

関連記事