AHA-ACLSプロバイダーコース
<ACLSプロバイダー【1日】コース開催日程・場所>
キャンセル待ちのコースであっても、復習参加及びチームメンバー(AHA-BLS所持者又はAHAインストラクター等対象)
の参加は受付しております。ご希望の場合は、備考欄にその旨を記載の上申し込みフォームでお申込みください。
/
/
【2021年】 ・3月23日(火)9:45~21:00 川崎市 カルッツかわさき 中会議室1(最寄駅 京急川崎) ・3月24日(水)9:15~20:30 川崎市 カルッツかわさき 中会議室1(最寄駅 京急川崎)
※ 緊急事態宣言による会場の使用制限の為、23日・24日の両日程は1日完結コースからは2日間にわたるコースに変更となりました。
現在定員の為キャンセル待ちです。 ・5月12日(水)9:45~21:00 川崎市 カルッツかわさき 中会議室1(最寄駅 京急川崎)
・5月13日(木)9:45~21:00 川崎市 カルッツかわさき 中会議室1(最寄駅 京急川崎)
/※ 緊急事態宣言による会場の使用制限の為、23日・24日にわたる2日間コースに変更となります。定員の為キャンセル待ち
・4名以上での出張講習は随時受付中
< 定員 > ・4名 (最低催行人数2名)<申込期限> 開催日の1週間前 ※会場に余裕がある場合は、2日前まで申し込み可能
※1日で修了します。BLSプロバイダーカード提示は不要です。 /
【開催決定後の中止基準について】
COVID-19の影響及び、環境により開催決定後もコースを中止させて頂く場合がございます。
・政府による緊急事態宣言、休業要請その他により休業を求められた場合
・COVID-19等の影響により、会場の使用ができなくなった場合
・コース担当のメインインストラクターに発熱その他の体調不良が認められた場合
・降雪、台風などにより公共交通機関の運行に支障が出た場合
・事故、その他やむを得ない事情により開催が困難となった場合
/
|
コース内容
AHA-ACLSプロバイダーコースは、成人の「救命の連鎖」の最後の2つ、二次救命処置(Advanced Cardiovascular Life Support)と自己心拍再開後のケアの導入までをカバーした高度な救命処置を学ぶトレーニングです。
本コースは最新のガイドライン、G2020暫定( Interim Course)コースとして開催いたします。
日本における職務範疇としては、蘇生チームのリーダーとなる医師・歯科医師を想定していますが、質の高いCPR(BLS)の重要さと、一丸となって蘇生という目標に向かって活動するためのチームダイナミクスが強調されており、医師・歯科医師以外の医療スタッフにとっても有用なコースです。
DVD教材を使ったレクチャー、ディスカッション、シミュレーショント・レーニングからなる2日間のコースですが、EMR財団では1日コースとして開催しています
AED操作を含めたBLSの再確認、手動式除細動器の使い方、気道管理、VF/Pulseless VT、PEA/Asystole、安定な頻拍、不安定な頻拍、徐脈、脳卒中、急性冠症候群など、心停止と心停止に至る直前状態の評価と対応を、最新のAHAガイドライン2020のアルゴリズムに沿って学びます。
受講対象
医師、看護師、救急救命士、その他の二次救命処置に関わる医療スタッフ
受講条件
成人BLS、心電図、蘇生に関する薬理の知識があること。かつonlineにて事前学習を実施し、AHA規定の以下の書類の提出ができる方。
1.受講前準備チェックリスト(要署名)
2.必須自己評価スコアシート
詳細はお申し込み時にお知らせいたします。
※有効期限内のAHA BLSプロバイダーカードのご提示は、必須条件ではございません。
しかし、医療者向けの成人BLSが実施できる必要がありますので、不安がある方は事前のトレーニングをお願いいたします。
受講料
33,000円(認定カード込み、公式テキスト別)
修了カード
AHA ACLS Provider カード
認定カードはeカードでの発行となります。
カードの送付ございませんが、いつでもインターネト上で認定カード確認・ご自分で印刷が可能となります。
お持物
・ACLSプロバイダーマニュアル AHAガイドライン2015 準拠(予めご購入いただき熟読ください)
・昼食(1日完結で実施の場合、まとまった昼休憩を取りませんのでご持参をお願いいたします。)
・動きやすい服装(スカートでのお越しはご遠慮ください)
・筆記用具